※記事内には広告が含まれています
目次
気になるお金について(年収/福利厚生)
✔年収は857万円です(製薬会社で10位)。
▼年収ランキング 2022年度

✔塩野義製薬の日当額は?
日当は2,300円、いたって普通の数字ですね。
✔福利厚生は?? じつはかなり厳しい・・・
福利厚生のなかで一番大事なのは、金額も大きくなる住宅補助。
塩野義は、まさかの『住宅補助なし』
これはかなりの衝撃です!!
(入社間もない頃はお給料も高くないので、会社からは何かしらの補助はでているとは想定されますが詳細不明)
そして、会社のスタンスとしては、
住宅補助がなくなった代わりに(?)、自己研鑽のための費用:年間25万円支給します
っていう謎過ぎるもの。
金額的にはまったく釣り合ってないですよね?

そもそもなんで、会社が自己研鑽のための費用をだしてるのかというと
週休3日制を導入してるから(選択制)。
「空いた時間で自分で勉強してスキルを身につけてね」ってことで、自己研鑽の費用を支給してるわけですね。

とはいえ、なぜ住宅補助をなくしているのかはイマイチ、というか全く理解できませんが
年25万円でガマンするしかありません。
就活/転職で押さえておくべき情報
意外と安定して毎年上位に食い込んでくるのが、塩野義の特徴!
▼就活人気ランキング(23卒対象)
1位:中外製薬 8位:協和キリン
2位:第一三共 9位:ロート製薬
3位:アステラス製薬 10位:小林製薬
4位:塩野義製薬 11位:武田薬品
5位:エーザイ 12位:大塚製薬
6位:J&J 13位:住友ファーマ
7位:日本新薬 14位:大正製薬
15位:明治製菓ファルマ
データ引用元:23卒就活生(大学院生も含む)へのアンケート キャリタス就活

とくに、今年は国産コロナ治療薬を発売して認知度があがったので、人気上昇しそうです!
毎年、不思議なんですが、なぜかコロナ関連の治療薬で話題になると、就職人気が上昇するっていう法則があります。

✔脱 年功序列! 若い人が出世できる制度も!
最短で入社から5年目でマネージャークラスへの昇進も可能になるようです!
内資系のなかでは断トツで早い出世です。
この部分は、就活生にとってめちゃくちゃ重要なので、会社説明会でもツッコんで質問したいところ(もちろんアピールも兼ねて^^)

✔新卒採用人数は平均で101人
シオノギグループのここ数年の採用人数は平均101人(製薬で5位)
こそこ多い数なのですが、塩野義製薬としての公表数字ではなく、シオノギグループとしての数字なのは注意。
シオノギグループには、ドラッグストアの薬を扱ってる「シオノギヘルスケア」など、数社が含まれます。
▼シオノギグループの採用人数の推移
2018年:110
2019年:101
2020年:94
3年間の平均:101名
✔塩野義製薬の面接で効果的アピールをしたい人だけ見てください
対象:
・ほかの就活生と差別化“できる“受かる志望動機”が作りたい人
・製薬会社の面接で押さえておくべきポイントがわからない人
内容:170分 13本の動画講義
・面接で使える”志望動機作り”のポイント。会社ごとの特徴的な取り組みを紹介
・他にも製薬各社ならではの内定獲得に必要なポイント
・塩野義を徹底的に解説した企業研究動画もあります
✔募集要項の変化に注意!
みなさん、面接を受ける企業の”募集要項”ってちゃんと見てますか?
募集要項には、その企業が求めてる人物像の”ストライクゾーン”が書かれています。
内定を取るには、そのストライクゾーンに、自分というボールを投げ込めばOK!
なので、じつはかなり大事なんです。
そして、塩野義製薬の募集要項にある変化が・・・

もともと、塩野義製薬はMR職ではなく「メディカル総合職」という職種で募集していました。
この職種は、MRからキャリアスタートして、マーケティングやメディカルなどを目指すことを前提としています。
そのため、論理的思考力などを求める傾向が強くありました。

ただし、いまの塩野義製薬の募集要項は、『MR職』という名称にかわっていて
求めている能力としても、”あくまで営業として”粘り強く頑張れるか?のほうが重視されてると感じます。

このように募集要項を見てみると、その企業が求める人物像がなんとなく分かってきますし
たまに塩野義製薬のように、求める人物像が変化してる企業もあります。
なので、面接で受ける会社の募集要項はチェックしてください!
とくに塩野義製薬をうけるあなたは要チェックです!
まとめ 塩野義製薬を徹底解剖!
・国内第11位の準大手!
・コロナ治療薬「ゾコーバ」でこれから順位アップ!
・新薬の数は7コと多いので将来性は良好!(全製薬で同率8位)
・『がんワクチン』などの面白い製品も!
・平均年収は857万円! (10位)。年収が減少傾向。
・住宅補助の廃止は大きな痛手・・・
・募集要項の変化。メディカル総合職での募集は終了し、現在はMR職での募集。
・週休3日、年功序列廃止などの独自の人事制度も!