※記事内には広告が含まれています
*就活は情報戦です
貴重な一度しかない新卒。
その機会をムダにしないために情報はしっかりと受け取っておくことをオススメします。
会員登録しておけば企業からの特別オファーや早期インターンの情報をカンタンに無料で入手できます。
目次
私立薬学部の就活生に知って欲しい!『薬学部の価値上昇!』について
今日は珍しくかなり的を絞って私立の薬学生さんへ向けた記事です。
もちろん国公立卒の方にも当てはまることなので、見ていってください。
☑せっかく高い学費払って薬学部を卒業したのに、MRになるのってどうなのかなぁ?
☑製薬会社で働くうえで、薬学部卒が有利な面ってあるの?
MR志望の(私立)薬学生さん
ボク自身も薬学卒でMRをやっているので、こういった疑問を感じつつ働いていたりします。
【本日の内容】
・私立薬学部卒でMRになる、そのコスパは?
・製薬会社での薬学部の価値上昇!⇒その理由について解説!
☝動画はこちらです
薬学部卒(特に私立)でMRになると損かも?
薬学部卒(特に私立)でMRになると損かも?
まずはこの話からしていこうと思います。
皆さんは現在、薬学生としての知識や経験など活かして就活で戦おうとしていますよね。
そして実際に晴れてMRとして入社したとして、お給料はこんな感じです。
■大手製薬会社の初任給は?
中外製薬
修士了 月給26万5000円 ※薬学部6年制を含む
大学卒 月給24万0000円
*出典:中外製薬HP 新卒採用HP
アステラス製薬
学士4年制 月給230,000円
学士6年制、修士 月給254,000円
*アステラス製薬 募集要項
薬学部(6年制)のほうが月2万5千円もオトク!年間で30万円!けっこう大きな差がある!
たしかに大きな差ですね。
製薬会社としては、けっこう配慮している感じがしますよね。
月2万5千円の昇給ってけっこう大変ですからね。
っていうことなんですが
では、この年間30万円が妥当な金額なのか?
今度はみなさんの目線、薬学生目線でみてみましょう。
改めて、薬学部の学費ってどんな感じでしょうか?
これは今現在薬学生をしている皆さんのほうが詳しいかもしれませんね。
薬学部の学費って?
■私立だと年間200万円弱
⇒6年間でトータルで1000万円以上
■私立文系は4年間でトータル400万円
*国公立薬学部は年間60万円
⇒6年間でトータルで350万円くらい
特に私立だと、これだけの金額の時間を投資してることになる。
一方で、私立文系の学費は4年間で400万円くらい。
同じ私立同士(薬学部vs他の学部)で比べると600~700万円くらいの差が生じているってことになります。
ということは、私立の薬学部の人たちは
・600~700万円のお金(私立文系4年生との差)
・プラス2年という時間
・薬剤師という国家資格
これらを投じて、その恩恵として年間30万円ゲットしてる!
こう考えることもできますね。
*あくまで投資ってことでドライに考えているので、その点はご了承ください。
でも、年間30万円のプラスなら、600~700万円を回収するのに20年以上かかる!
しかも2年間働ける期間減ってるので、、2年×平均年収750万円っていうと1500万円の機会損失って!
これは月2万5千円多いって喜んでいていいのか、分からなくなってきましたね。
20年後には回収できるとはいえ
これから20年後もMRが存続しているかどうかなんて誰にも分らない・・・
そもそも薬学部に入ったこと自体が失敗なのか・・?
かなり不安になってきますね。
MRになれば周りには4年生の文系学部で活躍している人がたくさんいます。
薬学部に入ったこと自体が失敗なの?
こんな気持ちになるのも分からなくはないですね。
それに関しては、まったくそんな事はありません!
薬学卒(特に私立)でMRを続けると、文系(4年生)も損なのかというとボクはそうではないと思っています。
逆に、これから薬学卒の価値は上がってくるんじゃないかと思います。
薬学部の価値上昇!について
製薬会社では、今現在、進行形で薬学部の価値が上昇してる!
ボクはそう感じています。
もうちょっというと
薬学部卒だからこその知識とか経験のおかげで有利になるっていうよりは
単純に「薬学部卒」っていう学歴の面で有利になるんじゃないかと思います。
それは、なぜか?
その理由は、社内でのリクルーティングの制度がしっかりしてきているからです。
いわゆる社内転職ですね。
社内リクルーティング制度って?
社内で空きがでた職種を、同じ社内で公募する制度です。
MRに関連がありそうな職種としては以下のようなものがありますね。
*マーケティング部
*開発職
*MSL(メディカルサイエンスリエゾン)など
こういった職種へチャレンジする際に、応募要件を満たすために「薬学部卒」とう学歴が有利になります!
「薬学の知識を有する」「薬学出身者が望ましい」
ということが応募要件として必要とされたりします。
前からこういう制度はあったのですが
特に「最近になって制度が整ってきている」「実際に活用している人が増えている」と感じています。
その背景には、もしかしたら「これからMRの数が減っていく」というのもあります。
製薬会社の社員のなかでMRの数ってかなり多いです。
その社員を他の職種にあてて、MRの数を減らしていくっていうウラの意図もあるんじゃないかと思います。
とくにコロナ禍でMRってこんなにたくさんいらないんじゃないの?って会社は思っているので、社内で人材を流動的に回していっている感じですね。
もちろん、今からMRを目指すっていう場合には
薬学卒でも文系卒でもそんなに大差はないかと思います。
(もちろん、薬学部での経験をうまくPRできたら面接では有利ですが)
あくまでも、MRから他の職種へステップアップするとき
こういった社内リクルーティングの制度を使うなら薬学卒のほうが選択肢が広がりやすいです。
なので、文系の人は新卒でMRになりにくいとか、不利っていう話ではないのでご注意を!
☝大学時代に使った専門書の処分で困っていませんか?
メールかLINEで申し込めば無料で取りに来てくれます。しかも事前に段ボールまで送ってくれる親切ぶり。
医学書・医学専門書、看護・薬学などの教科書・専門書の専門買取サイト「メディカルマイスター」
ぶっちゃけ古本屋に売ると安値で買いたたかれるので、売るなら絶対に専門書買取サイトです。
内資系企業のほうが「社内リクルーティング制度」は整っている?
これは個人的な主観ですが、
社内でのリクルーティング制度が整っていたり、いろんな職種の募集があるのは
内資系の製薬会社だと思います。
内資系は、当然ですが本社機能を日本に設置してることがほとんどなので
その分たくさんの職種がありますよね。
反対に、外資系は社内でリクルートするというよりは、外部から人を雇ってくることのほうが多いと思います。
ここは全体的なイメージなので、会社ごとでかなり違うとは思いますが。
そういった意味では、MR以外の職種へチャレンジしたいなら内資系の方が良いかと思います。
就活生のかたは、ぜひ会社説明会などでそういった制度の充実度を聞いてみるのもよいのではないでしょうか?
それでは、具体的にどういった会社が社内リクルーティング制度を持っているのか見ていきましょう!
武田薬品 社内公募制度
2020年度で既に112人がこの制度で異動しています。
これはかなり制度が整っていて運用がしっかりとされている印象ですね。
さすがは最大手の武田薬品です。
アステラス製薬 社内リクルート制度
内資系企業ですが、タイムリーにグローバルな職種にチャレンジできるシステム。
さらに「社内インターンシップ制度」で、別の職種を体験できる機会も設けていますね。
まとめ 社内リクルーティングの制度によって、薬学部の価値が上昇!
最後にまとめです。
社内リクルーティングの制度によって、薬学部の価値が上昇!
その背景には
・コロナ禍によってMR数の減少が加速
・その影響で、会社内で人を動かす傾向が強まった(特に内資系)
こういった要因があります。
・私立の薬学部だと、普通にMRしてると学費の回収に20年かかる(20年後にMRはどうなってる??)
・このように学費に加え、6年間という歳月だけを考えると「損してしまった!」と思うかもですが、全くそんなことはありません!!
・今後の職種転換の幅が広がることを考えたら、私立薬学部はけっして損ではないですよ!
製薬会社に入社して、自分のやりたい職種にチャレンジするとき
いつか「薬学部」の学歴が助けてくれるはずです!