※記事内には広告が含まれています
目次 [hide]
自由な働き方を求めるなら! おすすめの中堅 外資系製薬会社 3選
こんにちは、製薬MR10年のけいとです。
今日はこう言った人へ向けた記事になります。
▼製薬志望の就活生の方へ
☑︎外資系の製薬会社ってよくわからない・・
おすすめってあるの?
☑︎自由な社風の会社で働きたい!
というわけで、本日の内容はこちらです。
【本日の内容】
自由な働き方を求めるなら!
超おすすめ! 中堅 外資 3選
動画の場合はこちら↓
まずは前提として 『中堅 外資』のメリットは?
▼『中堅 外資』のメリット
・働き方が自由なことが多い
・昇給率が高い傾向
・日当金額も高め
中堅外資の雰囲気としては
結果さえだしていれば、特に会社から監視されることも少なくて
働き方は自由なことが多いです。
人材の流動性が高くて、転職でキャリア入社するひとも多い。
ってことは、逆に言うと、転職で出ていく人も多いんです。
たとえば、中堅から大手の外資系にいくというルートでしょう。
なので、会社側としては
できるだけ社員をとどめておきたいから
年収アップさせていく傾向があります。
だから、昇給率が高いんですね。
あと、同じ理由で日当額も高めに設定されてることが多いです。
このあたりは働くうえでは魅力になりそうです。
▼中堅外資がオススメな人
・ワークライフバランス重視
・自由に働きたい人
・日当を秘密のお小遣いにしてる人
おすすめの中堅 製薬外資 ノボノルディスクファーマ
▼ノボノルディスクファーマって?
・デンマークの製薬会社
・世界17位の大手
・日本での売上は約1,000億円
・得意領域は
糖尿病/肥満症領域/希少疾患
→とくに今の注目は肥満症の領域です
気になる年収は?
平均年収は、759万円(口コミサイトより)。
製薬会社の平均的な金額ですね。
日当は3,600円 (階級に応じて2,500~3,600円)。
やはり日当額は高くて、3,600円は製薬会社のなかでトップクラスですね。
2021年 時価総額の伸びまくった絶好調企業!
ノボノルディスクは
2021年に株価が920億ドル(前年比57%UP!)も上がっています。
約10兆円も株価が伸びるっていうとんでも無い会社です。
じつはこの金額は、製薬では世界第3位の上昇額です。
2021年は特殊な年で
コロナワクチンなどで爆伸びした企業が
にもいたからです(たとえば、ファイザーなど)。
通常の年であれば、ノボノルディスクの上昇額はダントツトップです。
なんでこんなにノボノルディスクの株価が伸びているの?
それは、新規の肥満症薬『Wegovy』が売れているから!
▼ウェゴビー 「Wegovy」ってどんな薬?
・もともとは糖尿病の薬です
・そして、強力に体重を減らす効果があるので「肥満症」にも使われている
・世界初、唯一の体重管理のためのGLP-1週1回の皮下投与製剤
かなりカンタンに言うと
週1回だけの注射で、体重がめちゃくちゃ減って
しかも糖尿病にも効くという素晴らしい薬です。
こういった薬は肥満の人が多いアメリカやヨーロッパで
劇的に売れていきます。
すでに2021年に米国/ヨーロッパで承認されていて
急速な売上げ拡大が予想されています。
この期待感からノボノルディスクの株価が爆伸びしたわけですね。
ノボノルディスクは
この肥満症/糖尿病の薬『ウェゴビー Wegovy』を武器に
これから日本でも伸びていくはずです。
おすすめの中堅 製薬外資 UCB
▼UCBってどんな会社?
・ベルギーの製薬会社
・得意領域は『免疫・炎症領域』
・大型新薬の発売もありMR数は増員!
意外なUCBの年収に注目!
平均年収は933万円(口コミサイトより)と
意外と(?)かなり高年収です。
また、日当は3,500円とこれまた高額!!
一応、10時間以上の外勤で3,500円。
それ以下の時間だと2,700円。
UCB これから期待の大型新薬って?
期待の大型新薬「ビンゼレックス」
乾癬治療薬 ヒト化モノクローナルIgG1抗体
売上予測2000億(2026年予測)と言われています。
世界で最も価値の高い新薬プロジェクト第10位に選出されており
その価値は52億ドル!
日本円で約7000億円です。
(参考:Evaluate )
これはUCBの会社の規模からすると、めちゃくちゃ大きな目玉の新薬になります。
これから大きく伸びる可能性のある中堅外資のひとつがUCBです。
UCBは基本新卒採用はしていないので、すでにMRをやってる人がチャレンジできる会社。
☛後悔しても遅い!20代のうちに知っておきたいおすすめ転職エージェント4選
おすすめの中堅 製薬外資 ヤンセンファーマ
▼ヤンセンファーマって?
世界最大のトータルヘルスケアカンパニーである
『ジョンソン・エンド・ジョンソングループ』の医薬品部門です。
▼得意領域は以下の6つ
がん
免疫疾患
精神・神経疾患(中枢神経・疼痛)
感染症・ワクチン
代謝・循環器疾患
肺高血圧症
なかでも、特に「がん」領域には大きな売り上げの薬があります。
ヤンセンファーマの大黒柱
・抗がん剤『イムブルビカ』
グローバルの売上は、2024年に1兆1100億円の予測。
とんでもない売上の薬になります。
どちらかというと
これから飛躍する製薬外資というよりは
すでに大きな売上の骨格ができあがっている会社です。
それなりに安定志向だけど
外資系企業の自由な働き方も憧れる!
っていう、わがままな人には向いてる会社ですね。
もちろん高年収なヤンセンファーマ
平均年収は947万円(口コミサイトより)。
かなり高年収な会社です。
ただし、残念なところがあって
日当が既に廃止されているという噂があります。
MRにとって、コレはかなり痛手ですね。
ちなみに、就活生の方は必見の
ヤンセンファーマのインターンシップですが、
ジョンソン・エンド・ジョンソンとの共同開催との共同開催で行われます。
インターンシップ情報はこちらの記事でチェックしてください。
自由な働き方を求めるなら!おすすめ 中堅 外資系製薬会社 3選
▼『中堅 外資』のメリット!
・昇給率が高い傾向
・日当金額も高め
・働き方も自由なことが多い
▼押さえておきたい企業
・ノボノルディスクファーマ
・UCB
・ヤンセンファーマ