G-9KXMX2R8X0
【新着!】医薬品株の投資で不労所得を増やし、自由に生きる為のコミュニティ!

※出遅れ注意! 圧倒的に差が付く!就活エージェントの活用のススメ

※記事内には広告が含まれています

※出遅れ注意! 圧倒的に差がつく!就活エージェントの活用のススメ

こんな人へ向けた記事です

製薬会社などの企業へ就職希望!

☑人生に一度しかない就活!ほかの人に差をつけて優良企業に就職をきめたい!

☑とはいえ、これからどんな感じで情報収集したらいいの?

就活生さん

【この記事で得られるメリット】

一度しかない新卒就活において

情報戦を制するために必須の『就職エージェント』活用方法が分かる!

ボクは現在は国内の大手製薬へ勤務。

MR歴10年です。

就職氷河期の中で就活を経験。

また九州の田舎の大学だったので、就活には色々と苦労しました(笑)

 

でも、何とか内資系大手に入ることができ、人生が変わりました。

 

大手の製薬会社に入社できれば『30代で年収1000万円』はほぼ確実です。

 

正直、地元の友だちとは比べものにならないくらいに

余裕のある生活をさせてもらっていて、本当に感謝です。

 

☝2021年製薬会社の年収ランキングはこちら

 

*余談ですが、、製薬会社MRは20代を楽しく過ごすこともできます(笑)

☝ボク自身の実体験はこちら(男性の方向けです)

就活は情報戦です。

情報がなかったために『せっかくのチャンスを逃してしまった』ということがないようにしてください。

あなたにとって新卒は一度きり。

貴重な”新卒カード”をもっている今を最大限に活用しましょう。

 

とはいえ、はじめての就活で知らないことも多いと思うので、

ぜひ『就活エージェント』から情報をもらうようにしてください!

もはや反則!?

過去に通過したエントリーシートを暴露してくれてるサイトがあります。

就職活動中の就活生がつくるリアルな就活情報・選考レポート【就活ノート】

※会員登録すれば『受かるES』が1000枚以上見れます。

無料【会員登録】就活ノート

人生1度きりの新卒での就活 ぜひ『就職エージェント』を活用しよう!

『就活エージェント』ってなに?

就活生ひとりひとりに担当者が付いてアドバイスしてくれます。

 

他にも非公開の求人やインターンシップ情報をくれます。

さらには、業界の流れも教えてくれるので、かなり知識が身につきます。

*『マイナビ』や『リクナビ』などの就活情報サイトとは違うので注意!

ボクの場合は、今は『転職エージェント』を使ってます(ちなみに転職は一度もしたことはありません)。

エージェントとは定期的に情報収集のために話をしています。

転職をしないボクのためにエージェントさんはたくさんの情報をくれます。

ありがたいパートナーです(笑)

就活生にとってエージェントと話すメリットは具体的には以下のようなものがあります。

 

①ES添削や面接対策してくれる

②自分にあった『非公開』の求人を推薦してくれる

③MRだけでなく、製薬会社の求人情報がどんなトレンドになっているのか?知ることができる

 

製薬会社では時代の変化とともに新しい職種も生まれているので

そういった情報をキャッチできると実は有利だったりします。

正直、メリットだらけです。

 

☝製薬会社のMR以外の職種については知りたい方はこちら! 

とはいえ、就活生も忙しいので『就職エージェント』は2~3コにしぼって登録すればOKですよ

就活サイトとは違って、5~6個もエージェントに登録しても、扱いきれませんからね。

エージェントはメインが1個、サブが1~2個くらいのイメージで!

もちろん、マイナビやリクナビなどの就活サイト(エージェントではなく)も必須なので

もし登録していなかったら速攻で登録してくださいね!

マイナビ

リクナビ

 

もしインターンも検討しているならコレも有益。

早期インターンや特別選考のオファーが届くdodaキャンパス

『就職エージェント』 デメリットはあるの?

非常に有益な「就職エージェント」ですが、もちろんデメリットもあります。

 

具体的には以下のようなものがデメリット。

×エージェントの知識レベルにバラツキがある

必ずしもエージェント全員があなたの希望業界(製薬業界)に

特化した知識を持っているわけではないので

会ってみるまでは未知数です。

逆に良いエージェントに出会えたら絶対に手放さないように!!

 

×多少の時間がかかる

みなさん、勉強、バイト、実験や実習など忙しいですよね。

そんななかでエージェントと面談する時間や、

そのために準備する時間など、多少は時間が取られます。

 

オススメの就職エージェントは?

とはいっても、どのサイトを使ったらよいのか分からないですよね?

 

そこで便利なのがランキングです。

『就活エージェント』をオリコン顧客満足度ランキングに私見を交え紹介します。

中日新聞「就活エージェント顧客満足度ランキング1位は「リクナビ就職エージェント」」

 

まずは結論から、ざっくりと。

※最初は「メイン1個とサブ1~2個の計3つくらい」で、ゆるめに始めていきましょう。

都内の学生さんのオススメプラン

 

メイン:

リクナビ就職エージェント(1位)』もしくはマイナビ新卒紹介(2位)』のうちどちらか1つ。

 

サブ:

都内にコミュニティスペースを持つキャリアチケット (3位)』が必須。

 

3つ目も入れるならES添削ツールもあるのでdoda新卒エージェント(7位)』です。

 

アプリ関連だと、dodaは『dodaキャンパス』というアプリがかなり使えます。

東京以外の学生さんのオススメプラン

 

メイン:

リクナビ就職エージェント(1位)』もしくはマイナビ新卒紹介(2位)』のうちどちらか1つ。

 

サブ:

地方学生への支援がありがたいtype就活エージェント(5位)』が必須。

3つ目も入れるならば『JOBRASS新卒紹介(9位)』が地方学生向けのサポートもしているのでお勧め。

 

アプリ関連だと、dodaは『dodaキャンパス』というアプリがかなり使えます。

それではここからランキングです。

就活エージェント顧客満足度ランキング(オリコン調べ)

 

1位:リクナビ就職エージェント(67.2点)

*通常のリクナビとは違うので注意!

大手なので網羅性は広いです。

外資系のベンチャーなどの非公開求人も選択肢にしたいのであれば登録しておいてよいかも知れません。

『大手しか受けない』と決めているのであれば、あまり必要ないかもです。

 

2位:マイナビ新卒紹介(66.9点)

*通常のマイナビとは違うので注意!

こっちはカウンセラーが付いてくれます。

履歴書やエントリーシートの書き方のアドバイスを受けるために利用するのはありですね。

 

3位:キャリアチケット(66.7点)

就活生の5人に1人が登録している意外と大手のサイト。

面白い点は、大学生限定の無料コミュニティスペースを提供してくれるところ。

大学1年から参加可能なので、早めに社会人と交流したりと貴重な機会を作れます。

『薬局や製薬会社以外は受ける気はない!』という人も

社会人との出会いは人生に幅を持たせてくれますよ。

ただし、デメリットとしてはコミュニティスペースは東京都内と京都だけ。都内の学生さんは登録必須ですね。
ボクのように田舎の大学の方はあまり利用機会はなさそうです・・残念

無料コミュニティスペースの場所はこちら

 

スマホアプリで就活を進めていきたい人は

キャリアチケットスカウトの方が便利かも知れません。

 

 

4位:キャリタス就活エージェント(66.2点)

あまり特色は無くて、正直に言うと特に利用価値はないかと・・・

時間の節約のため飛ばしてください。

 

 

5位:type就活エージェント(65.6点)

地方学生のための支援があります!

ボクと同じように田舎の大学の学生さんは注目のサイトですね。

なんと、抽選に当たれば都内近郊のシャアハウスを無料で利用できるようです

ルームメイトと色々と情報交換できそうですね。

抽選で外れても就活支援金1万円を支給してくれたりと、かなり面白いサイトですね。

薬学生は「忙しくて就活のために2週間も東京に泊まれない!」って思うかもですが、とりあえず登録しておいてもよいと思います。

 

6位:就活エージェント『JobSpring』(65.5点)

カウンセリングを受けると、あなたに合った3~4社を厳選して紹介してくれます。

そのため『メールがたくさん来ない』というのがメリットです(笑)

「製薬業界に絞って就活する」と決めているのであれば必要ないかもです。

でも、人生100年時代です。

製薬業界のほかにも、自分に合うかもしれない仕事に挑戦してみるのも悪くないですよ。

人生長いので若いうちに『自分探し』の意味でカウンセリングを受けてみるのも良いですよ。

 

7位:doda新卒エージェント(65.3点)

就活相談に関するアプリ『dodaキャンパス』が充実しているのが大きな特徴です

『ES添削カメラ』:撮影して送るだけで添削してくれる

『就活コンシュル団』:チャット形式で24時間質問に受けてくれます。

そのほかにも、企業側からオファーが届いたり、スマホでくわしい会社情報

求める人材などをチェックできたりと充実しています。

就活生の5人に一人が使っているみたいです。とりあえずインストールしてみてよいと思います。

 

8位:ジョブコミット(64.9点)

時間の節約のためにチェックしなくてよいかと・・・

ホームページには就活相談に乗ってくれるエージェントの情報を載せてくれていますが

その人があなたの担当になるとは限らないので。

 

9位:JOBRASS新卒紹介(64.0点)

「理系学生向け」や「地方の学生向け」に特化した

選考サポートを行ってくれるのが特徴ですね。

地方学生にとっては、5位の「type就活エージェント」の方が

シェアハウスの無料利用などのサポートが手厚いので、そっち優先でいいと思います。

 

10位: 就職エージェントneo(61.3点)

時間があるなら、この会社が運営している「逆転就活チャンネル」というYouTubeで勉強するのもアリかもです。

これは会員登録とか無しで、誰でも見れますよ。

個人的には、こういった論理を学ぶよりも、あなたの経験や上手くいった出来事をアウトプットできる用意をしておくほうがベターだと思います。

テクニックよりも自己分析!これは覚えておいてくださいね。

 

11位:DYM就職(60.1点)

いらないと思います。なぜ11位にランクインしてるんでしょうか?(すいません)。

 

サイト選びには時間を使わず、自己分析に時間を使ってください

以上、就職エージェントのサイトをランキング形式で紹介しました。

色々と迷うのは時間もったいないので、サクッと登録しましょう。

結局のところ、エージェントとの出会いは運次第なところもありますからね!

なので2~3個を目安に、負担にならない感じで、まずは使ってみましょう。

ダメでもどうせタダですから(笑)

繰り返しですが、お勧めパターンはこちらです。

都内の学生さんのオススメプラン

メイン:

リクナビ就職エージェント(1位)』もしくはマイナビ新卒紹介(2位)』のうちどちらか。

サブ:

都内にコミュニティスペースを持つキャリアチケット(3位)』が必須。

3つ目も入れるならES添削ツールもあるので『doda新卒エージェント(7位)』

東京以外の学生さんのオススメプラン

メイン:

リクナビ就職エージェント(1位)』もしくはマイナビ新卒紹介(2位)』のうちどちらか。

サブ:

地方学生への支援がありがたい『type就活エージェント(5位)』が必須。

3つ目も入れるならば『JOBRASS新卒紹介(9位)』が地方学生向けのサポートもしているのでお勧め。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA