※記事内には広告が含まれています
目次
ほんとにOK?6年薬学部で頑張って年収550万円は満足?【MRとの時給比較】
本日はこういった疑問にお答えします。
☑薬学部に入るため受験勉強を頑張って、6年間大学で頑張って勉強して、やっと薬剤師になるんだから努力に見合ったお給料が欲しい!
☑薬剤師の年収ってどうなの?
☑薬剤師よりも製薬会社(MR)は年収高いって聞くけれど年収はどのくらい?
☑MRって給料高いけど残業が多そうだから、時給で考えたら結局は薬剤師と同じくらいになるんじゃないの?
ボク自身は薬学部を卒業後、現在は国内の大手製薬へ勤務。
MR歴10年です。
【point】
・薬剤師は6年間も必要な国家資格なのに、製薬会社のほうが年収はいい
(平均年収 薬剤師550万円 vs MR750万円)
・でも、MRは薬剤師に比べ残業が多い傾向にある!
・とはいっても、時給で計算してもはMRは実はかなり恵まれている
・ただし、薬剤師も高収入になる手段もあるので選択肢としては悪くない
・残業が多くて時給計算すると低いかもと思われる製薬会社MRですが、薬剤師に比べ1.5倍程度の時給です(具体的な金額は後述)。
・薬学部できちんと学んで努力した成果を、時給に結び付けたいのであればMRも選択肢になりますね。
・でも、薬剤師でも調剤併設のドラッグストアや時給の高い地域に住めば、年収を上げられるので、「給料が良いから」と安易にMRになるのもよくないと思います。
薬剤師vs 製薬会社の年収比較
年収比較(薬剤師vs製薬会社MR)
■薬剤師 550万円 *参考「平成30年賃金構造基本統計調査」
*管理薬剤師になったり、認定資格を取り補助をもらうなど工夫次第でこれ以上に給料を伸ばす手段もあります。
■製薬会社MR 750万円
大手の製薬会社の場合だと1000万円は狙えます(下の図の平均年齢は40歳ちょっと)。
大手で30歳代なら900万円は完全に射程圏内。
あとは頑張り次第で1000万円に届きます。
このように薬剤師とMRには年収にするとだいたい200万円くらいの開きがあります
薬学部で6年。薬剤師免許を取る際のコストは?
いまさらですが、ここで薬剤師免許を取るために必要なコストを振り返ります。
コストに見合う投資になっているでしょうか?
本当に薬剤師になるのは合理的なのか?
6年間の大学の学費
・私立大学の平均:1200万円
・国立大学の平均:350万円
私立の場合、これだけの学習コストをかけて、年収550万円だと完全に割に合わないと思います。
あくまでも個人的な意見ですが、なんとなく「卒業したら何も考えず薬剤師になります」っていうのは違うかな~と。
もし薬剤師を選択するのであれば、後で紹介するような年収アップの工夫は必要だと思います。
(薬剤師の仕事自体をディスっているわけではないのでご了承ください)
「MRが高収入なのは、残業時間が長いから」はホント!?
続いては、MR側の不都合な真実を検証していきましょう!
検証:MRが高収入なのは、単純に残業時間が長いからなのか?
たしかにMRは夜遅くまで働き、朝も早いことが多いです。
営業職なので、全体的には薬剤師に比べると残業が多いです!
ただし、コロナ以降でMRの残業時間はかなり改善されてきています。
2021年現在のMRの一日の労働時間は?
現在(2021年11月時点)では、朝8時くらいから働き、19~20時くらいに帰るのが一般的。
こう見ると、一般的なサラリーマンと一緒くらいですよね。
薬剤師よりは働く時間は長いですが、そんな無茶な労働時間じゃないです。
それと、これは製薬会社で働く人の特徴としてぜひ覚えておいて欲しいんですが
特にMRの働き方の場合
「残業が多い」=「労働時間が長い」ということに直結しないです
その理由は2つです。
まず一つ目。
これが一番大きい理由ですが
製薬会社は有給休暇の取得をめちゃくちゃ推奨してくる!ということ。
ワークライフバランスを気にしている(世間体を気にしている?)ので、社員には休みをたくさん取らせます。
だいたい、月に1回はノルマとして有休をとるべき!
こんな感じです。
それと2つ目の理由。
これはMR特有ですが
「クルマを運転している時間が長いので、運転がストレスにならない人にとっては実質働いている感じがしない」
ということです。
運転中は音楽聞いたり、ラジオ聞いたり、自由なんで実質は休んでるようなもんです。
MRは残業時間は薬剤師よりは長いけれど、ブラック企業のような残業をすることで
残業代をたくさんもらっているわけではない!
MRは有休は自由に取れるので、きちんとメリハリが効いた働き方はができると思います
それでも「絶対に絶対に残業なんかしたくない!」っていう人もいると思うので
そういう方には大きなデメリットになるでしょう!
衝撃!薬剤師 vs 製薬会社 【時給比較】
時給比較 薬剤師 vs 製薬会社
結論:MRの時給はかなり良かった!!
時給(1時間当たりの給料)は薬剤師と製薬会社に違いはあるの?
次はこちらの疑問です。
*バイトではないので正確な時給の比較は難しい点はご了承ください
ボク自身はMRとして働いてて、こんな感じで疑ってました。
薬剤師の時給はだいだ2000円~4000円くらい。
これには正直、MRは勝てないだろうと(体感的になんとなくMRの時給は低そう)。
でも、 製薬会社の年収を時給換算すると以下のようになります。
大手製薬会社だと5000円を超えてきますね。
しっかりと就活をしてMRとして大手製薬会社で働けば、時給はだいたい4000~6000円になるということ。
正社員の薬剤師の時給は公表されていませんが2000~4000円くらいでしょう。
時給でみるとMRの方が1.5倍くらいは高くなります。
MRは一日の働く時間は薬剤師よりも長いけれど、休みをしっかりとれて、時給で考えても悪くない仕事に思えますね。
薬剤師で高収入を得る手段もあることを忘れないで!
少し薬剤師をディスってしまい申しわけなかったですが
薬剤師として時給(年収)を上げる方法もあるので、しっかりと知っておいたほうがいいですよ。
何度も言いますが「なんとなく薬剤師になります」っていう感じだと、コスパが悪くなります。
薬剤師として充実した仕事をしながら、高収入を狙う!これが理想ですよね。
(ボク自身はMRとして働いているので、MR推奨派ですが)
薬剤師として充実した仕事をしながらも、年収アップを狙う方法としては以下のようなものがあります
方法① 管理薬剤師になる
薬局によってかなり差がありますが
管理薬剤師になると平均で5万円/月くらいの手当が付きます。
年収60万円アップを狙えますね。
方法② 薬剤師の需要が高い(年収が高い)エリアで働く
薬剤師の給料は実は都道府県によって結構差があります。
第1位の静岡で698万円。最下位は長崎の428万円
およそ250万円の差。管理薬剤師の手当が小さく見えますね。
☝全都道府県の薬剤師年収ランキングはこちらの記事で
https://pcareer.m3.com/shokubanavi/feature_articles/170
「静岡に引っ越そう!」なんて言う気はありませんが、長く薬剤師として働くのであれば知っておきたい事実ですね。
方法③ 収入の高いドラッグストアで働く
調剤併設のドラッグストアって増えてきましたよね。
ご存知の方も多いと思いますが、ドラッグストアは他と比べて高収入です。
2021年の四季報からドラッグストアの年収をまとめました。
*これは社員の平均年収なので、薬剤師の平均年収はもっと高い可能性があります
1位のウエルシアは831万円!凄いですね。製薬会社の準大手並みの年収です。
方法④ 副業で薬剤師を掛け持ちする
政府が副業を解禁していますので、「副業OK 」の薬局がほとんどでしょう!
やる気があれば薬局の掛け持ちは可能だと思います。
メリットとしては「自分自身で忙しさを調整できるところ」
掛け持ちしてみて「やっぱり大変だからやめる!」とフレキシブルにできるのは良いですね。
これは製薬会社のような大きな組織に入ってしまうと無理ですよ。
ぜひ後悔のない選択を!
【結論】
残業が多くて時給計算すると低いかもと思われる製薬会社MRですが、薬剤師に比べ1.5倍程度の時給です。
薬学部できちんと学んで努力した成果を、時給に結び付けたいのであればMRも選択肢になりますね。
でも、薬剤師でも調剤併設のドラッグストアや時給の高い地域に住めば、年収を上げられます。
さらには副業解禁になったことも追い風だと思います!
現在、進路を迷っている薬学生の方は、給料を理由に安易に薬剤師を諦めてMRになるのもよくないと思います!
しっかりと検討して後悔のない選択をしてください!